私、日本郵政を、NISAで400株所有、買い付け当時配当利回りが3%後半でしたので、
長期保有目的でしばらく寝かせるつもりで購入。
政府による3次売却も控えており、買った当初からパッとしない値動きが続いていましたが、インカムゲイン目的でしたので気にしていませんでした。
そんな中、子会社かんぽ生命、日本郵便の不適切販売で株価低迷!!!
株式投資をやっている以上リスクは付き物、自己責任は承知していますが、、不適切販売発覚当初、不正の認識を否定していた経営陣、当然そんなことはなく、2週間後説明を一変し謝罪。
あまりにお粗末すぎる経営陣。自分の任期中に発覚しなければ的なにおいも感じてしまう。
単純に、不利な契約に変えてしまうような保険会社にこれから入る人はいるのでしょうか?
日本郵政は、2021年3月期までの間、1株あたり年間50円の配当を約束していますがそれ以降はどうなることでしょう?!
株価の低迷はしばらく続きそうです(T_T)