日本の中央銀行、日本銀行は2019年現在、年間6兆円のETF(上場投資信託)の買い入れを行っており市場を支えています
前場で、TOPIXが0.3%くらい下がっていると、後場日銀が買い入れしてくる可能性がでてきます
一見すると、買い支えてくれてラッキー的な感じですが、今や上場企業の半分の企業の大株主が日銀という、異常な事態になっていて、今後も続ける模様
もし、買い入れをやめるようなアナウンスをしたら大暴落はさけられず、やめるにやめれない!?状況です
異常な買い入れをずっと続けるわけにはいきませんし、これからの日銀のアナウンスには特に注視しなければいけませんね
そんな日本銀行も、決算を発表していて、桁違いの数字に笑ってしまいます
https://www.boj.or.jp/about/account/zai1905a.htm/
昨年度もしっかりETFを5兆8500億円買っているのがわかります(笑)