私、株式投資を通じて、決算で出てくる財務諸表とはなんぞや!?
という所をきっかけに、簿記の勉強を始め、徐々に財務諸表が読めるようになり、投資の面白さが倍増したと実感しています。
簿記一級までいきますと
会計学の理論や原価計算なども勉強するので、大変ではありますが、物事を見る視野が広がり、株式投資はもちろんのこと、仕事にも良い影響を与える勉強し甲斐のある資格だと思っています。
簿記一級を取ったからと言って、独立して仕事できるわけではありませんし、だから何!?と言われてしまえばそれまでですが、簿記を通じて得た学びや広い視野は、何事にもかえがたく人生を豊かにしてくれます。
損益計算書は経営者の通信簿
のれん、繰延資産は資産あつかいだが、将来の費用待機要員のやばい奴
将来100万円貰える権利の現在の価値の考え方など
少しでも興味が湧いたなら、まず簿記3級からでもいかかでしょうか!
私、アラフォーから勉強はじめました!いい歳こいて勉強する。わるくないですよ(^^)